エントリー

ユーザー「himukanomori」の検索結果は以下のとおりです。

山本圭壱さんと宮崎の関係

 平成27年5月、宮崎のラジオ局で山本圭壱さんの番組が始まり、1月が過ぎました。
 宮崎の生活も話されてますので、誤解の無い様、説明を致します。

■社会復帰の支援
 宮崎で山本さんを支援する人達は、欽ちゃん球団日向キャンプでたくさんの「笑顔と元気」を頂いた恩返しとして、社会復帰を支援をすることは「大切」と考えています。

 ⇒欽ちゃん球団日向キャンプ

 山本さんが問題を起した2006年、安部総理が誕生して「再チャレンジ」を主唱しました。一度失敗した人が、何度でも挑戦できること、また挑戦できる社会をつくるという考え方です。

■山本圭壱さんとの関係
 事件後、山本さんへ電話を掛けて、東京で会いました。
 山本さんは、日向市で生活(謹慎)することを決めました。
 日向の生活は、日向キャンプ実行委員会長と副実行委員長が担当しました。
 日向キャンプで参加頂いたサーファーの皆さんにも協力を頂きました。

 山本さんと日向の生活について話し合い、目標を決めました。
 ①社会復帰に役立つ資格を取ること。
 ②ボランティ活動を通じて社会貢献をすること。

 当時はマスコミ取材が恐ろしい状況にあり、とても山本さんひとりで資格を取ることは難しい状況でした。そこで、みんなで一緒に資格を取ることになりました。

 山本さんは、第一種運転免許(全)、小型船舶操縦免許証(一級・特殊)、フォークリフト運転技能講習修了証、ヘルパー2級、サーファーのインストラクターの資格を取得しました。

 ボランティアを通じて、たくさんの方と交流も深めました。

 ⇒山本圭壱お笑いLIVE  ⇒若旦那LIVE

■欽ちゃん球団との関係

  平成17年1月、上町商店街振興組合・日向市・日向商工会議所の有志が中心となり、欽ちゃん球団日向キャンプ実行委員会を設立しました。

 平成17年2月、欽ちゃん球団の日向キャンプは、地元に「笑顔と元気」をたくさん与えてくれました。宮崎県は経済効果が10億円以上と発表、大変なフィーバーでした。

 当時、日向市は、サンパーク温泉の問題で頭を抱えていました。平成14年(2002)7月に発生したレジオネラ症集団感染で1年間営業停止、再開後は、イメージの悪さから来場者数が回復出来ず困っていました。

 そのサンパーク温泉をV字回復させたのが、欽ちゃん球団の人気でした。国民的タレントの萩本欽一さんが利用しているということで、知名度が上がり、来場者数が回復しました。

 平成18年2月の欽ちゃん球団日向キャンプも、連日、朝の全国放送の番組で紹介されて、全国区の話題となりました。

 それから4月後、山本さんが事件を起こしました。
 そして、欽ちゃんの「球団解散発言」を報道を知りました。
 直ぐ、日向キャンプ実行委員会は「球団解散撤回」の署名運動を始めました。
 日向市長と日向キャンプ実行委員長は、集まった署名をもって上京しました。
 欽ちゃんに、集めた署名を手渡して、球団を解散しない様にお願いしました。

  その後は、ご承知の通り球団の解散は無くなり、翌年に欽ちゃん球団は、全日本クラブ選手権優勝(2年連続)平成26年も片岡安祐美選手兼任監督のもとで優勝されてます。

 ⇒ゴールデンゴールズ日向キャンプ  欽ちゃん球団動画

京都・清水寺貫主 森清範師 講演会まで あと91日

洛東音羽山清水寺 観音百籤 おみくじ
第九十一吉

改變前途去

月桂又逢圓

雲中乘祿至

凡事可宜先
天永4年(1113)

  三月、僧兵侵入し堂宇を破壊する。

②縁結びの石

■地主神社
 社伝では、神代(かみよ)に創建され、恋占いの石は縄文時代の遺物と専門家に確認されています。縁結びの神様として有名で、恋愛成就の参拝者数は日本一誇っています。
 (出雲大社と同じ大国主命が主祭神)

■縁結びの石
 この石は、根尾谷の菊花石で、大きな菊が2枚あることから夫婦石と呼ばれています。また、夫婦菊花石が清水の山の形に似てることから、縁結びの石として親しまれています。

■清水の山
 清水寺と地主神社に隣接する山は、六条天皇陵と高倉天皇陵がある霊山として有名です。石を清水の山に見立てると、左の菊の中心は清水寺と地主神社、右の菊の中心は六条天皇陵と高倉天皇陵と同じ場所にあります。不思議です。

 googlemapで見る清水の山の位置関係(航空写真) 

 菊の花に沿って加工すれば、もっと清水の山に似せることが出来ますが、自然のままの形に意味があります。加工した石は、専門家が見れば分かる様です。

ishi-1.jpg  ishi-4.jpg
地主神社 恋占いの石 ひむかの杜 縁結びの石
ishi-2.jpg ishi-3.jpg 
清水の山(模型)と夫婦菊花石 ひむかの杜 夫婦菊花石
ishi-5-1.jpg ishi-6.jpg
石の台座 石版の裏側 シンボルマークの意味

           ※シンボルマークは2014年2月に製作

京都・清水寺貫主 森清範師 講演会まで あと92日

洛東音羽山清水寺 観音百籤 おみくじ
第九十二吉

自幼常為旅

逢春駿馬驕

前程宜進歩

得箭降青霄
康平6年(1063)

  八月、火災に遭い堂宇焼失。翌年六月、落慶法要を修す。

①円 龍

■清水寺 経堂の円龍
 経堂の鏡天井に江戸時代の絵師・岡村信基(おかむらのぶもと)筆の墨絵の円龍が描かれています。
 この円龍は、夜になると鏡天井から抜け出して、音羽の滝の水を飲むと言々伝えられています。

■地主神社 八方にらみの竜
 社殿の天井に室町時代の絵師・狩野元信(かのう もとのぶ)の墨絵の丸竜が描かれています。
 この竜は、音羽の滝の水を飲むために、夜ごと天井を抜け出しことことから、恐れられ、目を釘で打ち付けられたという伝説があります。

■ひむかの 円 龍
 祈願の際、ろうそくに現れました。円龍に見えますので、安置してます。
 龍の鼻上と眼上の髭が、リアルに尖がっているのか不思議です。

■ドラゴンボール
 日向のお伊勢様として、地元に親しまれている大御神社で、さざれ石(日本最大群)に続いて「龍の卵」が見つかりました。現在は、水の中に沈んでいます。

 画像は、掘り出された当日に撮影しました。さざれ石の上が、急に輝き出して、とても眩しく感じながら、慌てて撮影しました。

 後日、大御神社様より龍(昇龍)の揮毫を賜りました。揮毫の龍(昇龍)は、大御神社内にある鵜戸神社の龍神を意味します。

 鵜戸神社洞窟のシルエットは、約五千年前(縄文時代)に、人間の手で掘られたもので、 昔この地域に龍神信仰が行われていた痕跡だと言われてます。

清水寺 経堂 経堂 円龍画
清水寺 経堂 清水寺 円龍画
jisyujinjya.jpg jisyujinjya-maruryu.jpg
地主神社 地主神社 丸竜(八方にらみの竜)
 enryu-hyuga-1.jpg enryu-hyuga-2.jpg 
ひむかの杜 ロウソク ロウソク 円 龍
 ryu-tamago-1.jpg  ryu-tamago-2.jpg
大御神社 急に輝くさざれ石(巨石) 大御神社 龍のたまご
 ryu-tamago-3.jpg  ryu-tamago-4.jpg
大御神社宮司 新名光明師 揮毫 龍(昇龍)
 ryu-tamago-5.jpg  ryu-tamago-6.jpg
大御神社内鵜戸神社 鵜戸神社 昇龍

京都・清水寺貫主 森清範師 講演会まで あと93日

洛東音羽山清水寺 観音百籤 おみくじ
第九十三吉

有魚臨旱池

跳躍入波濤

隔中須有望

先且慮塵勞

天延4年(976)

 六月、地震のため堂宇倒壊す。

京都・清水寺貫主 森清範師 講演会まで あと94日

洛東音羽山清水寺 観音百籤 おみくじ
第九十四半吉

事忌樽前語

人防小輩交

幸乞陰公祐

方免事敲爻
承和14年(847)

 三重の塔造立。

京都・清水寺貫主 森清範師 講演会まで あと95日

洛東音羽山清水寺 観音百籤 おみくじ
第九十五吉

志氣勤修業

祿位未造逢

若聞金鶏語

乘船得便風
弘仁12年(821)

  六月、開山延鎮上人歿。

京都・清水寺貫主 森清範師 講演会まで あと96日

洛東音羽山清水寺 観音百籤 おみくじ
第九十六大吉

鶏逐鳳同飛

高林整羽儀

棹舟須濟岸

寶貨滿船帰
弘仁元年(810)

  鎮護国家の道場となり、十月、「北観音寺」の法号を賜い、「清水寺」の額を掲げる。

京都・清水寺貫主 森清範師 講演会まで あと97日

洛東音羽山清水寺 観音百籤 おみくじ
第九十七凶

霧罩重樓屋

佳人水上行

白雲帰去路

不見月波澄
延暦17年(798)

 田村麻呂公、延鎮上人と力を合わせ、更に伽藍を造替え本尊を安置する。

ページ移動

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着エントリー

9.11
2015/09/11 00:00
文化講演会 終了
2015/09/10 13:00
人形作家の安部朱美さん
2015/09/09 00:01

Feed