エントリー

②縁結びの石

■地主神社
 社伝では、神代(かみよ)に創建され、恋占いの石は縄文時代の遺物と専門家に確認されています。縁結びの神様として有名で、恋愛成就の参拝者数は日本一誇っています。
 (出雲大社と同じ大国主命が主祭神)

■縁結びの石
 この石は、根尾谷の菊花石で、大きな菊が2枚あることから夫婦石と呼ばれています。また、夫婦菊花石が清水の山の形に似てることから、縁結びの石として親しまれています。

■清水の山
 清水寺と地主神社に隣接する山は、六条天皇陵と高倉天皇陵がある霊山として有名です。石を清水の山に見立てると、左の菊の中心は清水寺と地主神社、右の菊の中心は六条天皇陵と高倉天皇陵と同じ場所にあります。不思議です。

 googlemapで見る清水の山の位置関係(航空写真) 

 菊の花に沿って加工すれば、もっと清水の山に似せることが出来ますが、自然のままの形に意味があります。加工した石は、専門家が見れば分かる様です。

ishi-1.jpg  ishi-4.jpg
地主神社 恋占いの石 ひむかの杜 縁結びの石
ishi-2.jpg ishi-3.jpg 
清水の山(模型)と夫婦菊花石 ひむかの杜 夫婦菊花石
ishi-5-1.jpg ishi-6.jpg
石の台座 石版の裏側 シンボルマークの意味

           ※シンボルマークは2014年2月に製作

ページ移動

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着エントリー

9.11
2015/09/11 00:00
文化講演会 終了
2015/09/10 13:00
人形作家の安部朱美さん
2015/09/09 00:01

Feed